• トップページ
  • 製品ご紹介
  • 砥ぎ直し
  • 製造工程
  • 講演等実績
  • 催事等日程
  • 体験教室
  • お問い合わせ
  • 会社概要/アクセス

UP

土佐打刃物の製造工程
MENU

トップページ

製品ご紹介

砥ぎ直し

製造工程

講演実績

催事出展等日程

体験教室

お問い合わせ

会社概要/アクセス

パンフレットダウンロード

日本語版(A3裏表)


英語版(A3裏表)
商品同梱説明書ダウンロード

リンク




砥ぎ直し

迫田刃物では、自社製品・他社製品の砥ぎ直しを承っております。

砥ぎ直し価格

自社製品・他社製品とも、またサイズによらず、包丁1本:990円(税込)とさせていただいております。

※包丁の状態によって、追加料金をいただく場合がございますので、あらかじめご了承ください。

※出荷送料、返送送料ともお客様ご負担となります。

サービス内容

●砥ぎ方・・・機械砥ぎ→3段階以上の手砥ぎ仕上げ(本刃付け)

対象の包丁とサイズ

●柳刃包丁・・・尺寸まで
●出刃包丁・・・7寸まで
●その他片刃包丁(貝割き等)・・・7寸まで
●両刃包丁(牛刀・万能包丁等)・・・7寸まで
※金属の材質は、軟鉄・ステンレス問いません。
※セラミック包丁はお受けできませんので、ご注意ください。
※大きな欠けがある場合や砥ぎによる変形等は本サービスでは砥ぎ直しできかねます。

砥ぎ直しできない包丁

●蛸引き・マグロ包丁・のこぎり刃等の特殊用途の包丁全般
●セラミック包丁
※特殊包丁でお困りの場合は、お問合せフォームからお問い合わせください。
●大きな欠けや砥ぎによる変形がある包丁
※お送りいただいた中に砥ぎ直しできない包丁があった場合は、ご連絡させていただいた上、他の包丁と共に砥がずに返送させていただきます。こなお、対象の包丁分の代金は返金(代金同梱等)させていただきます。

砥ぎ直しの流れ

1.お客様からお問合せください。(メールまたはお電話)
2.本数、砥ぎ直し代金の確認をさせていただきます。(メールまたはお電話)
3.お客様から迫田刃物へ包丁をお送りください。※梱包方法は下記をご覧ください。
4.迫田刃物に包丁到着後、内容を確認し、お客様に砥ぎ直し代金と送料をご連絡させていただきます。(メールまたはお電話)
5.お客様から代金をお振り込みください。
6.入金確認後、速やかに砥ぎ直しし、返送させていただきます。

送料

●出荷送料・・・お客様負担でお願いします。
●返送送料・・・お客様負担となります。
※包丁到着後、砥ぎ直し代金と返送送料をご連絡させていただきますので、ご入金ください。ご入金確認後速やかに砥ぎ直しし、返送させていただきます。

梱包について

●包丁は、1本ずつ新聞紙5枚以上で2重に包み、刃先の部分を柄の方に折り返し2重になるようにし、絶対に包みが抜けないよう、輪ゴム等で留めてください。
●できるだけ動かないよう、本数に合わせたサイズの段ボール箱に入れお送りください。
箱の隙間が空く場合は、新聞紙等を丸めて緩衝材として入れ、段ボール箱の中で動かないようにしてください。(動くと箱を突き抜ける場合があり危険です)

送り先

〒785-0051
高知県須崎市神田781
(株)迫田刃物
TEL.0889-43-1907

返送までの日数

●原則、着日の翌々営業日に返送いたします。
※砥ぎ直しが込み合って上記日数で返送できない状況の場合は、受注確認メールにてお知らせいたします。


当サイトのQRコード
インスタグラム
(C)2008 Sakoda Hamono
株式会社迫田刃物
鍛造工場:〒785-0051 高知県須崎市神田781
TEL.0889-43-1907/FAX.0889-43-1907
Mail:sakodahamono@sml.jp
https://sakodahamono.com
登録番号:T2490001007530